オンライン版ソーレまつり2022は、ご協力をいただきました皆様のおかげで
2022年1月30日を以て無事に終了することができました。
県内外からたくさんのご参加をいただきまして、心よりお礼申し上げます。
録画配信
講師/
「男だから」「女だから」といったステレオタイプを払拭して、私たちが自分らしく生きるために必要なことを、 『「男女格差後進国」の衝撃』の著者であり、ジャーナリストとしても活躍されている講師に伺います。
ライブ配信 ZOOM
時間/13:30~15:30
講師/
ベストセラー「これからの男の子たちへ」の著者であり、母親そして弁護士として家族関係やハラスメント等の問題に取り組む講師に、これからの社会を子どもたちにとって生きやすくする方法を伺います。
※講師はオンライン登壇。会場ではスクリーンでご覧ください(要約筆記あり)。
※会場での視聴は中止となりました。ご自宅などからライブ配信にてご覧いただけます(オンデマンド配信もあります)。
【定員】500名
【申込】電話またはHP申込フォームにて受付中
※オンライン聴講は1月28日(金)17時締切
※オンデマンド配信申込は1月30日(日)16時締切
なぜ、男女共同参画は遅々とした歩みなのか。
女性の視点・立場、男性の視点・立場から改めて考えます。
コーディネーター/岡崎邦子さん パネリスト/松﨑淳子さん他
時間 | 13:30~15:30(開場 13:00) |
---|---|
定員 | 会場:50名 オンライン:500名 |
実施団体 | こうち男女共同参画ポレール |
申込 | 不要 |
Zoomでみんな一緒に田舎寿司づくり。簡単に作れるキットを事前に送ります。
時間 | 10:00~13:00 |
---|---|
募集 | 親子10組 材料費2,700円(税込) |
実施団体 | こうち男女共同参画ポレール |
事前申込 | 1月23日(日)まで受付(申し込み先:090-7145-0225 松田) |
高知大学地域協働学部ソーレ実習チーム
大学生の立場からメディアとジェンダーに関するワークショップの結果を発表します。
Dei Fiori
55才から90才、15名の女声合唱です。
21年間活動しています。
ラ・ラ・土音
さまざまな分野の曲を種類の違うオカリナで演奏します。
ジーラ・ソーレ
いろいろなジャンルのコーラスに挑戦しています。合唱できる喜びを皆様にお届けできれば幸いです。
ハウオリーズ
私達は、フラ大好き仲間です。フラを楽しく覚え、親睦を深め、イベント出演、高齢者施設で発表の場を与えていただき、「合い言葉は笑顔」をモットーに、楽しんでいます。
高知さをりひろば
障害のある人もない人も共に感性のままに手織りを楽しみ、作品展や作品を販売するなど、活動をしています。
男の料理やろう会
男の料理やろう会の様子を紹介します。
NPO法人AKKこうち
アルコール他の依存症問題の社会啓発を行っています。これまで作成してきた啓発動画をご覧ください。
奥村多喜衛協会
ハワイの高知城ことマキキ聖城キリスト教会を探索します。
DKGジャパンステイト
高知県に一体だけ現存する「青い目の人形エミリー」を基にした平和教育活動を紹介します。
高知少年少女合唱団
小学生~高校生の歌の好きな子が集まり練習しています。昨年、泣く泣く無観客で行った定期演奏会のリベンジ演奏会などをまとめました。
高知大好き乙女ねえやん
高知を大好きなはちきんの集まり。オリジナル曲をひっさげて各地のイベントやお祭りに参加しています。
高知県労働委員会事務局
県内の職場でお悩みになられている方に向けて労働相談窓口をお知らせします。
動画配信プログラム 1/15(土)22(土)28(金) 場所/研修室3
基調講演 1/23(日)29(土) 場所/視聴覚室
スクリーンでご覧いただけます。ご希望の方はお気軽にご来館ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大のため、館内視聴は中止としましたのでご了承ください。
ソーレネットワーク
ソーレネットワークの活動をパネルで紹介します
染兎塾染色同好会
日頃の創作活動の成果を発表します。
陶芸倶楽部 草庵窯
約18名の女性が自由に作陶し交流を深めています。
旭陶芸会
主として手ロクロによる成形と本焼き焼成した作品を出品します。
高知さをりひろば
さをり織り作品を展示します。
ストール、ポーチ、タペストリーなど
高知県立消費生活センター(場所:2階消費生活センタープラザ)
令和2年度の相談件数、内容の掲示。
悪質商法の手口等パネル展。啓発パンフレットの配布。
※16日(日)・23日(日)・30日(日)は消費生活に関する相談を受け付けます。
・発熱、せき、鼻水、身体のだるさなど体調に異常がある場合は会場参加をお控えください。
・来館時には手指の消毒とマスク着用、検温などへのご協力をお願いします。
所在地 | 〒780-0935 高知市旭町3丁目115番地 |
---|---|
TEL | 088-873-9100 |
アクセス方法 |
|
駐車場 | 35台(うち2台は、こうちあったかパーキング) |