-
トップページ > DV防止啓発講演会
男性の非暴力宣言~男性の立場から取り組むDVのない社会づくり~
DV防止啓発講演会
男性の非暴力宣言~男性の立場から取り組むDVのない社会づくり~
更新日:2018/11/09
開催日時 |
11月4(日) 13:30~15:30 |
---|---|
講師 |
多賀太(関西大学文学部教授・一般社団法人ホワイトリボンキャンペーン・ジャパン共同代表) |
関西大学の多賀太さんをお迎えし、「男性の非暴力宣言~男性の立場から取り組むDVのない社会づくり~」と題して、お話しいただきました。
女性に対する暴力を「振るわない」「許さない」「沈黙しない」とするホワイトリボンキャンペーン・ジャパンの共同代表でもある多賀さん。DV被害に遭って傷ついているのは、男性にとっての大切な人々。被害者でも加害者でもない大多数の男性の態度こそが、社会からDVをなくしていけるかどうかを左右する、として男性の立場から考えるDVのない社会づくりについてご講演いただきました。
大学生が作成したデートDVのショートムービーも披露していただき、若い世代に対しても暴力防止についてのメッセージを送ってくださいました。
講演会後の質疑応答では活発に質問が出るなど、DV防止について考えた時間となりました。
講座の様子

参加者の感想
・「無自覚の価値観の中で支配し、コントロールから夫婦関係の問題がおこっていると思う。学生さんのショートムービーはとてもわかりやすかった。(50代)」
・「DVについて一から丁寧に知ることができたので、この講演会に参加して良かったと思った。二次被害を与えないように、私自身も気を付けていきたい。(10代)」
・「男性からみたDVの講演を始めて拝聴した。女性からの相談のみでなく、男性からの声を今後は高めていく必要があると思った。今回の講座のようなことを継続して欲しい。(60代)」
・DVというと女性の視点で問題視されることが多いなか、男性に視点をおくことでの話を聞くことで、改めて男女に共通する問題だと気付いた。(20代)」