-
トップページ > 防災教室
ママ・パパ知っていますか?災害発生、その後に起きること > 女性の健康を考える講座 「生活の質(QOL)をあげる 骨盤底筋運動と簡単ヨガ」
女性の健康を考える講座 「生活の質(QOL)をあげる 骨盤底筋運動と簡単ヨガ」
更新日:2019/11/06
開催日時 |
10月29日(火)10:00~12:00 11月 2日(土)14:30~16:30 |
---|---|
講師 |
三味美哉子 ( IYC(インターナショナルヨガセンター)認定インストラクター コンディショニングインストラクター) |
女性は加齢や妊娠・出産により骨盤底筋に負担がかかり筋力が低下しやすいことや男性より尿道が短く直線的になっており尿失禁が起こりやすいといわれています。多くの40代以降の女性が尿漏れ症状に悩みを抱えたまま、羞恥心から病院にかかりづらく生活の質(QOL)が低下していると考えられます。今回は骨盤底筋運動や簡単ヨガ、全身リンパの流れを良くする方法を講師の話や自宅でできる運動方法から学び、運動を継続していくことで症状を改善させ女性に活躍の場を広げてほしいという目的で開催しました。 講師が自分の体を使いながら資料を説明し、骨盤底筋を鍛えたり運動をしたりすることが体にとってなぜ大事なのかという話を体験談を交えて語られた後、運動方法を教わりより深く理解をすることが出来ました。 予約枠がすぐに埋まるほどの人気の高い講座となり、改めて女性の健康意識の高さを感じさせられた講座でした。
講座の様子
参加者の感想
- 先生の知識が豊富で、納得して運動に取り組めた。
- 体に対する認識が高まった。
- 覚えて帰れるぐらいの運動でよかった。
- 頻尿を改善したいので、できるだけ運動を続けていきたい。
- 生活の質(QOL)を高めていきたい。