教育関係者の方へ
更新日:2022/01/21
私たちは知らず知らずのうちに「男らしく・女らしく」「男性は仕事・女性は家事、育児」といった性別に基づく固定的な役割分担意識などを持っています。それは家族や周囲の人からの影響かもしれませんし、テレビなどのメディアによるものかもしれません。男女共同参画の理解を進めるうえで、まずは“気づく”ことが大切です。そのためには、若い時に男女共同参画について考えることが重要です。男女共同参画についての理解を深める教育の機会をつくりませんか。
男女共同参画の基本的なテーマから女性のキャリア形成、ワーク・ライフ・バランス、デートDVなどのテーマで、学生、教員、保護者などを対象に研修を行っています。お気軽にご相談ください。
デートDV研修
デートDVの被害者にも加害者にもならないために、若い時にデートDVや暴力について考える機会(防止教育)が必要です。学生、教員、保護者などを対象にデートDVの研修を行っていますので、お気軽にご相談ください。また、デートDVをわかりやすくまとめた啓発誌を作成しました。学生への配布など、お気軽にお問い合わせください。
出前講座・ウェルカムセミナー
男女共同参画に関するさまざまなテーマで講演できる講師やソーレの職員を派遣しています。また、ソーレの施設見学などもお受けしています。お気軽にお問い合わせください。
研修資料
関連リンク

PDFファイルを開くにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerは、無料で以下のリンクからダウンロードできます。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちらです。