-
トップページ > 【講座終了報告】
令和4年度ワーク・ライフ・バランス事業
大学生向けキャリア形成支援
「女性の職業生活を通じた自己実現」
【講座終了報告】
令和4年度ワーク・ライフ・バランス事業
大学生向けキャリア形成支援
「女性の職業生活を通じた自己実現」
更新日:2022/07/21
開催 |
2022年7月6日 (水) 10:30 ~ 12:00 |
---|
ソーレでは、大学と連携した事業を行っています。
今回は、高知県立大学「基礎ジェンダー学」の授業で、長澤先生の進行のもと「女性の職業生活を通じた自己実現」をテーマに2名のロールモデルの方に話を伺いました。
善楽寺住職・島田希保さんからは、家業を継ぐ形に至った経緯や、男性の多い僧侶の世界で経験したことなどから「挑戦心や自身が感じたことを信じて、自分らしく生きることが大切」とのお話を。
高知新聞記者・松田さやかさんからは、「周囲と協力関係を作ることで子育てと仕事との両立を助けてもらっている。子育て中の男性と女性でも時間の使い方が異なる。パートナーと対等でいることが大切」など、ご自身の経験を踏まえながら、社会で働いている現役先輩の立場からたくさんのエールをいただきました。
講座の様子


参加者の感想
- 女性は女性、男性は男性という型にはまるのではなく、自分らしく生きることが大切なのだと思った。また、仕事についても、これからどういった仕事をするのかを決めるためのヒントになった。
- 「パートナーと対等でいることが大切」だという考え方は、私自身もそう思っており、そのような人がもっと増えればいいなと感じた。
- 自分らしく生きるためにできることを探して実践することの大切さが分かった。
- 個人が問題意識を持ってあらゆることに目を向けながら考えることが重要だと感じた。