-
トップページ > 【講演会終了報告】
令和4年度 DV防止啓発講演会
「外では見せない内の顔 ~家庭内のモラル・ハラスメント~」
【講演会終了報告】
令和4年度 DV防止啓発講演会
「外では見せない内の顔 ~家庭内のモラル・ハラスメント~」
更新日:2022/11/17
開催 |
2022年11月13日 (日) 13:30 ~ 15:30 |
---|---|
講師 | 髙山 直子(カウンセラー) |
今年度は、初めてソーレと四万十市の2会場で開催しました。テーマは、外からは見えづらく家庭内で繰り返しおこなわれるモラル・ハラスメント(精神的DV)についてでした。
講師には、セクハラなど性的被害やDV、女性の労働問題を専門にされ、大学のハラスメント専門相談員、東京都の労働相談情報センターなどで活動されているカウンセラーの髙山直子さんをお迎えしました。講師より、ハラスメントの構造やDVをはじめとするハラスメントの問題の多くが被害者の努力で改善できるものではないこと、自分でコントロールできることとできないことの見極め、相手をかえようとする意識から自分を守る意識を持つことが重要であるということについてお話いただきました。
講座の様子
ソーレ会場

四万十市会場

参加者の感想
- 抱えていた疑問やしんどさの理解につながった。
- 自責の念を持ち苦しむ被害者の話をいかに受け止めるか、実例を交えて教えていただいた。
- 自分が加害者になっているかもしれないという可能性に気づいた。
- 自分の勘を信じ、自分を守ることがいかに重要かわかった。