-
トップページ > 【講座終了報告】令和5年度男女共同参画講座
ジェンダーカフェ(全3回)
だれもが世界でたったひとりのだいじな「じぶん」
【講座終了報告】令和5年度男女共同参画講座
ジェンダーカフェ(全3回)
だれもが世界でたったひとりのだいじな「じぶん」
更新日:2023/11/28
開催日時 |
第1回 9月 3日(日)13:30~16:00 |
---|---|
講師 | 田中 一歩・近藤 孝子(にじいろi-Ru(アイル)) |
にじいろi-Ruの田中一歩さんと近藤孝子さんを講師に迎え、「だれもが世界でたったひとりのだいじな「じぶん」」と題し、3回の連続講座を開催しました。普段、講師が子ども向けに行っている出前講座を大人を対象に実施。
第1回 「あたりまえ」「ふつう」ってなんだろう?
第2回 そこにいるのにいないものにしてきたのは誰?
第3回 誰もが排除されない社会を作るために今日からできることは?
講座の後は、各回テーマに合わせて、参加者同士でディスカッションを行いました。続いて段ボールで作った型に色を塗ったり素材を貼ったりして「じぶんちゃん」づくりをし、それぞれの「じぶんちゃん」を発表しながら、自分について語る時間を持ちました。講座を通して参加者は、自分を肯定し、ありのままでいいと受け入れること、また相手を尊重することの重要性を学びました。
講座の様子



参加者の感想
- 素直になれた時間でした。人権を大事に、寛容な社会、寛容な人間になれますように。
- 様々な意見や考え方を聞くことができ、新たな気付きがありました。
- 全員がじぶんちゃんの発表でそれぞれの思いを言葉にできるところが、とてもよかったです。
- 自分の心と向き合って考えること、人の話を聞くこと、あらためて大切なことで、学びになると思いました。
- カフェ形式がとってもよかったです。参加者同士の関係が温かくなったような。
- 自分から知ろうとする、学ぼうとすることによって知れることがまだまだあるということを講演や皆さんのお話を聞いて感じた。気になった言葉について、再び考えてその意味合いを今一度理解を深めたいと思う。