-
トップページ > 【講座終了報告】ソーレ25周年特別企画
バイスタンダー・トレーニング
大切な人や目の前の誰かが困っている時、動ける自分になろう!
【講座終了報告】ソーレ25周年特別企画
バイスタンダー・トレーニング
大切な人や目の前の誰かが困っている時、動ける自分になろう!
更新日:2024/02/13
開催 | 令和6年1月28日(日)10:00~13:00 (「ソーレまつり2024」内で実施) |
---|---|
講師 |
濵田真里・安藤真由美 (一般社団法人 ジェンダー総合研究所共同代表) |
「バイスタンダー」とは、目の前で誰かが困っている時、その場に居合わせた第三者のこと。講座では、3人1組のグループに分かれ、前半では、バイスタンダーとは何か、バイスタンダーによる介入が必要とされるのはどのような場面か、介入方法等について学びました。後半は、ハラスメントや差別に対してバイスタンダーとして自分たちに何ができるのか、グループごとに、3つの場面で役割を変えながらロールプレイを行いました。
知識と実践を通じて理解が深まり、参加者の多くから自分もバイスタンダーとして行動できる気がするとの声が聞かれました。

参加者の感想
- よいバイスタンダーとなるための具体的な知識を得ることができてよかった。
- とっさの時に本当に動けそうな気がしました。色々な方法があることがわかりました。
- まずは小さなことから意識して始めたいと思いました。
- ロールプレイもあったけど実際の場が想像できたのでよかったです。自分で思いつかないことも何人かといると考えられました。
- 具体的な事例が身近に感じられ、とてもよかったです。改めて自分の言葉の使い方や行動が社会を変えると思いました。