-
トップページ > 【講座終了報告】
相談員スキルアップ研修
「喪失を支える~回復のプロセスと寄り添う支援~ 第1回」
【講座終了報告】
相談員スキルアップ研修
「喪失を支える~回復のプロセスと寄り添う支援~ 第1回」
更新日:2025/07/03
開催 | 2025年6月29日(日)10:00~12:00 【オンデマンド配信】:8月12日(火)9:00~9月16日(火)17:00 |
---|---|
講師 | 清水 加奈子(精神科医・医学博士) |
今年度も、県内の相談機関の相談員等を対象に、相談員スキルアップ研修「喪失を支える~回復のプロセスと寄り添う支援~第1回」を開催しました。
第1回では、医学博士・精神科医の清水加奈子さんを講師にお迎えし、回復のプロセスや病との線引き、遷延性悲嘆症などについて、グリーフケア外来での数多くの事例を交えながらお話しいただきました。
本講座は、遠方の方にもご参加いただけるよう、オンデマンド配信も実施いたします。


参加者の感想
- 喪のプロセスや、悲嘆反応が重くなる危険要因について理解を深めることで、身近な人やクライエントのアセスメントに役立てられると感じました。
- 相談者の大きな悲しみに巻き込まれることが怖くて、自分がどこかで逃げていたのかもしれないと気づかされました。沈黙を恐れず、相手に寄り添い、共感していく姿勢を大切にしたいと思います。
- 今後発生が懸念されている南海トラフ地震のことも考えると、グリーフケアの重要性はますます高まっていくと感じました。