-
トップページ > 【令和7年度 県民からの企画提案事業】
南海トラフ地震発生 そのとき、大切な命を守るために
【令和7年度 県民からの企画提案事業】
南海トラフ地震発生 そのとき、大切な命を守るために
更新日:2025/08/10

開催場所
こうち男女共同参画センター「ソーレ」3階 大会議室
テーマ
子育て
福祉・人権
健康・こころ・生き学びなおし
その他
内容
近い将来起こると言われている南海トラフ地震。災害時、大切な家族を守るために必要なのは「想像力」。
子育て世代の皆さんにこそ知ってほしい、リアルな避難を考える防災ツール「目黒巻」で、わが家の備えを見直してみませんか?
日時 |
令和7年8月31日(日)10:00~12:30 |
---|---|
講師 |
増田裕子さん(大阪公立大学都市科学・防災研究センター客員研究員) 益田紗希子さん(NPO法人ミラクルウィッシュ代表・防災士) ミラクルウィッシュは、関西で「ママのやりたい応援」をコンセプトに活動する団体 |
参加費 |
無料 |
対象 | 子育て中の方、防災に関心がある方 |
定員 | 30名(先着順) |
会場 |
こうち男女共同参画センター「ソーレ」 3階 大会議室 駐車場が大変狭いので、公共交通機関のご利用をお願いします。 |
託児 | ありご希望の方は、お申し込みの際にお知らせください。【締切:8月23日(土)】 |
お問い合わせ/お申し込み |
主催:こうち減災女子部 gensai.kochi@gmail.com 参加される方のお名前と連絡先電話番号をお知らせください。 アドレスはチラシにある二次元コードから読み取りできます。 |
ちらしダウンロード
実施団体
主催:こうち減災女子部
県民からの企画提案事業(ソーレ委託事業)
この講座は、令和7年度「県民からの企画提案事業」として採択されたものです。
県民からの企画提案事業は、男女共同参画社会の実現につながる講演会や講座等について、県民の視点からの企画を募集し、県民との協働により実施することを目的としています。

PDFファイルを開くにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerは、無料で以下のリンクからダウンロードできます。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちらです。