ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

研修資料

更新日:2023/04/01

男女共同参画についての研修会などでご利用いただけるビデオ・DVDをご紹介します。

DVD

タイトル

内容

制作年
上映時間

テーマ:ジェンダー

映像で学ぶジェンダー入門(1)

男らしさ/女らしさ

ー社会を覆うジェンダー・ステレオタイプー

男らしさ、女らしさといった考え方は人の無意識に存在します。そうした考え方はしばしばステレオタイプ化し、多くの弊害をもたらします。「スイーツ男子」といった言葉の裏にどのような性別の固定観念が潜んでいるのか、また、教育の場においてそうした固定観念はどのような影響をもたらしているのか、ジェンダー・ステレオタイプを取り巻く多くの事例について考えます。また、フェミニズムやバックラッシュといったジェンダーを考える上で重要な事柄についても学びながら、様々な事例から身近なところにひそむ性別役割規範について考え、現代の社会における課題について考えます。

2021年

約40分

 

映像で学ぶジェンダー入門(2)

多様な「性」

 

ひと言に「性」と言ってもそのあり方は非常に多様です。日本の社会において、人は「男」か「女」いずれかの性別に割り振られ生活することが前提となっていますが、本当に性別とは男女の2つしかないのでしょうか。この巻では性自認、性役割、性的指向といったジェンダー学における「性」の考え方について学び、性のあり方の多様性について様々な事例をもとに考えます。また、LGBTをはじめとした性的マイノリティの存在、その当事者の抱える生きにくさなどの様々な問題についても触れ、多様な「性」を認める社会を作るうえで直面する多くの課題について考えます。

2021年

約40分

 

映像で学ぶジェンダー入門(3)

結婚・家庭におけるジェンダー

結婚、家族のあり方について、以前に比べて近年は比較的多様なあり方が認められてきているといえるかもしれません。しかし「女は結婚して、子供を産むことが一番の幸せだ」「男は仕事をして女は家事をするものだ」といった価値観は根強く、そうした考え方は様々な弊害を引き起こします。この巻ではしばしばメディアでも取り上げられる夫婦別姓、事実婚といったテーマをはじめ、家事の分担、出産や子育てなど、結婚や家庭におけるジェンダーに関する様々な事柄について身近な事例をもとに考えます。

2021年

約40分

映像で学ぶジェンダー入門(4)

労働とジェンダー

 

「女性の社会進出」が謳われる昨今ですが、女性の労働環境は様々な面において多くの課題が残されています。労働においてハイヒール着用を強制されることに抗議する#KuToo(くーとぅ)運動は広く社会の関心を集めました。統計を見ても男女間の賃金格差は非常に大きく、性別による職務分離、マタニティ・ハラスメ
ントといった問題も依然として存在します。この巻ではそうした労働におけるジェンダーの諸問題がどのようにして生み出されるのかを学び、これからの労働の在り方について考えます。
 

映像で学ぶジェンダー入門(5)

性暴力と性の商品化

性はしばしば商品化され、時に個人の尊厳を傷つける暴力となります。強制性交やセクシュアル・ハラスメントなど、性暴力には様々な形が存在しますが、その背後にはジェンダー・ステレオタイプや歪んだ性規範が存在します。性暴力は被害者の視点で考えなければなりませんが、セカンドレイプなどに悩まされる被害者は後を絶たず、依然として多くの課題が残されています。また、近年は本人の意に反したアダルトビデオの出演強要などの問題が社会問題となっています。こうした性暴力や性の商品化について、身の回りに起こりうる様々な事例から学び、そこに潜む課題について考えていきます。

2021年

約40分

テーマ:ハラスメント

マタニティハラスメント

女性が安心して働ける職場環境に

マタハラの言動と対応、さらには具体的な防止対策についてイラストやデータも用いてわかりやすく解説しています。マタハラの実態を正しく理解し、働きやすい職場環境をつくることが大切です。

2016年

20分

階層・職種別

パワー・ハラスメントシリーズ

第2巻:中堅社員・管理職編

パワハラが起きない組織にするために上司が何をすべきかを収録。

2012年

27分

階層・職種別

パワー・ハラスメントシリーズ

第3巻:製造・作業現場編

製造・作業現場で多発するパワハラ防止用の研修教材

2012年

26分

見てわかる改正均等法のセクハラ

気づこう!職場のセクシャルハラスメント。これってセクハラ?なぜそれがセクハラ?

性別や雇用形態を問わず、誰もがセクハラの加害者にも被害者にもなり得る中で、どのような言動がセクハラになるのかを、状況等のタイプ別に解説

2007年
20分

解雇される女性/NOという勇気

解雇はいきなりやってくる。何故私が?納得できない理由にはNOと言おう!そこから会社との交渉が始まるのです。

2004年
27分

解雇される女性pt.2/セクシュアルハラスメント

セクハラをやめてほしいと上司に訴えたら解雇になった。何故、被害者の女性が解雇になったのか?

2006年
23分

パワー・ハラスメント/そのときあなたは・・・

パワー・ハラスメントの被害を受けた人たちへのインタビューと事例にもつづくドラマにより、パワー・ハラスメントをわかりやすく解説しています。

2008年
26分

ハラスメントのない風通しの良い職場をめざして~ハラスメントを生まない職場のコミュニケーション~ 2020年6月1日施行「女性活躍・ハラスメント規制法」「パワハラ防止法」対応

パワハラ防止対策の義務化!パワハラ防止指針の内容を分かりやすく解説します。

公的機関への「いじめ・嫌がらせ」の相談件数が増え続ける中、パワハラ防止の法制化を柱とした女性活躍・ハラスメント規制法が施行されました。事業主はこれまで以上にパワハラやハラスメント防止のための対策を強化しなければなりません。
一方、最近では、すぐにパワハラと言われかねないような風潮に疑問を感じている方もいらっしゃるかもしれません。大切なのは、何がパワハラに当たるのか、管理職と一般社員が同じ認識を共有することです。
この教材では、職場の多様性を尊重し、ハラスメントのない風通しの良い職場を実現するために、望ましいコミュニケーションの方法をご紹介します。

2020年

約34分

職場のコミュニケーション・スキル 第1巻

アンガーマネジメント

 

第1巻 アンガーマネジメント

「怒り」は、人間関係をギクシャクさせたり、ストレスの原因になるなど厄介な感情です。「怒り」との付き合い方を身に着けることで、職場のコミュニケーションの改善を目指す教材です。

【主な内容】

  • 「怒り」は自分の大事なものが傷つけられているサイン
  • 「怒り」の感情との付き合い方
  • 大事なものを守る4つのステップ
  • 自分の「怒り」のツボを知る 他

2022年

約23分

アンコンシャス・バイアスをなくそう~無意識の偏見のない誰もが安心して働ける職場をめざして~

間関係を悪化させ、多様性の推進を阻害する
アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見、思い込み)。
多様性が進まず、ハラスメントが減らないのは、
アンコンシャス・バイアスが原因かもしれません。

アンコンシャス・バイアスという言葉をご存じでしょうか。「無意識の偏見」「無意識の思い込み」といって、性別など人の属性に関して自分では気づかないうちにとってしまう、偏った考え方やもの見方のことを指します。アンコンシャス・バイアスは、社会心理学の分野で研究が進み、多様性推進やハラスメント防止に欠かせないキーワードとして、社員研修でも注目されています。このビデオでは、なぜ私たちは知らず知らずのうちに偏見や思い込みをもってしまうのか、職場でアンコンシャス・バイアスを取り除くためにできることとはなにか。そのポイントをご紹介します。

2022年

33分

テーマ:女性の活躍推進

明日への道しるべ~まちづくりにかける元気な女性たちから

再発見!私たちのオリジナル観光マップ(青森県八戸市「はちのへ女性まちづくり塾生の会」)伝えたい!民話で語る村の心(福島県安達郡大玉村「森の民話茶屋」)

2008年
60分

テーマ:DV
自分をとりもどす

暴力のない社会をめざして

DVサバイバーからのメッセージ

2013年

34分

あなたは悪くない 性暴力サバイバーからのメッセージ

2011年

30分

パパ、ママをぶたないで 父親から母親への暴力を見かねた子どもからのSOS。実話にもとづいて作成されたノルウェーのアニメーションです。

2009年

20分

日本語字幕

DVサバイバーのためのワンストップセンター NPO法人レジリエンスで毎年行っているオレゴン研修では、DVや虐待の対応に関して先進的に取り組んでいる機関などを訪れ、どのような取り組みが行われているか視察し学ぶことを趣旨としています。今回の研修はDV被害者のためのワンストップセンターを訪れました。

2011年

19分

人と人とのよりよい関係をつくるために

交際相手とのすてきな関係をつくっていくには

若年層を対象とした交際相手からの暴力の予防啓発教材です。

指導者向け、また若年層にそのまま視聴させることもできる部分も含めた構成になっています。

 

2009年

指導者用 (全編再生)約42分

受講生用 (授業のみ)約22分

DVとは?(映像資料)約4分

アニメ約3分

受講生インタビュー約2分

配偶者からの暴力の根絶をめざして

~配偶者暴力防止法のしくみ~

配偶者からの暴力は、犯罪となる行為をも含む重大な人権侵害です。配偶者からの暴力は、あなたの身近なところでおきています。

「配偶者暴力防止法」は平成13年に制定され、平成19年7月に保護命令の拡充や市町村の取組の強化を柱とした改正法が成立し、平成20年1月に施行されました。配偶者からの暴力の根絶をめざして、「配偶者暴力防止法」のしくみ等についてわかりやすく紹介しています。

2008年

35分

テーマ:LGBT

10代のカミングアウト

Teenageand Gay

シリーズ性の多様性と人権を考える(2)

英国では10代でセクシュアルマイノリティであることを自覚し、カミングアウトする学生が増えている。性の多様性を認め合える社会へ変化しつつあるが、思春期のカミングアウトはいじめや差別などの危険が伴う。この作品では、英国の10代の5人が悩みながら自身の性を受け止めてカミングアウトし、その後の生活の変化を取材。5人自身が語るいまの気持ちや、差別された経験を告白する勇気ある姿を追う。

2015年

50分

はじめて学ぶLGBTs

(1) 男らしい色?女らしい色?

<低~中学年向け>

 小学校低~中学年の児童には「性的指向と性自認」の知識を教えるというよりは、世の中が作り出す男らしさや女らしさといった規範がすり込まれる前に、「人はみなそれぞれ違うこと、その違いがいいこと」「こうあらねばならない、ということは決してない」といったメッセージを伝えることが大切です。アニメーションにより描かれた色鉛筆と人間との物語を通して、思い込みや偏見にとらわれることの無意味さに気付き、自分らしくあることの素晴らしさ、他者を尊重する姿勢を学びながら、多様性を肯定的に捉える感性の芽を育てる機会とします。
  物語の後に教員向け映像を収録し、本編の視聴後にどのような問題提起をすることができるか、授業展開のための具体的な指導案も示します。

2020年

約12分

はじめて学ぶLGBTs

(2) 好きになってはいけないの?

<中~高学年向け>

小学校中~高学年は他者への関心が高まり、恋愛感情の芽生えを経験する児童もいます。本巻は、同性を好きになった児童の物語を通して、恋愛感情のあり方は決して画一的なものではなく多様であり、異性を好きになる人も同性を好きになる人もおり、いずれかに価値があるのではなくどちらも肯定的に捉えることができる構成にしました。また、小学校中~高学年には自分の性的指向や性自認に気付く児童も少なからず存在しており、そうした当事者児童の自己肯定感が阻害されることなく勇気づけられ、自尊感情を育めるように配慮しました。
  物語の後に教員向け映像を収録し、本編の視聴後にどのような問題提起をすることができるか、授業展開のための具体的な指導案も示します。

2022年

約22分

みんなで考えるLGBts(1)

いろいろな性~好きになる性~

 

異性を好きになるか、同性・両性を好きになるか、あるいは誰にも恋愛感情を抱かないといった性的指向は、嗜好や志向とは異なる「指向」であり、本人が選択できるものではないと考えられています。本巻は、同性愛者(ゲイ、レズビアン)である生徒たちのドラマを見ながら、好きになる性の多様性について考える映像教材です。

2019年

約23分

みんなで考えるLGBts(2)

いろいろな性~心の性・表現する性~

体の性と心の性が異なるトランスジェンダー、男でも女でもないと自認するXジェンダー、自身の性自認に揺れ動くクエスチョニング…、心の性、表現する性は実に多種多様です。近年は学校などにおける多目的トイレの設置や男女共用制服の整備など、徐々に教育現場でも取組まれてきています。自分が何者であるのかという戸惑いや揺らぎを経験する生徒たちの物語を見て、心の性や表現する性について考えます。

2019年

約19分

ビデオ

タイトル

内容

制作年
上映時間

テーマ:ジェンダー

大助花子の「男・女どっちが得?」

喫茶「花子」で…悩み多き、人々のつぶやきを聞いてください。当たり前と見過ごしていることの中に、性別を理由とした不合理な取り扱いや、固定的な見方が潜んでいることがあります。楽しみながら、暮らしの中にある問題点について考えます。

2004年

26分

ロボットハートンのぎもん

男の子、女の子ってなんですか?人間の心がわからないロボット「ハートン」のぎもん。アカリとユウキは解決できるのか…?ハートンと友だちになれるのか?
(小学生向け男女共同参画学習ビデオ)

2004年

17分



PAGE TOP

  • 電話する
  • 相談する
  • 講座・イベント
  • 施設のご利用