情報紙 ソーレ・スコープ
1月、4月、7月、10月の年4回発行しています。
特集記事やインタビュー、講演会の要約、高知で活躍する女性が暮らしに役立つ情報を紹介する「暮らしにひとさじエッセンス」、「数字でみる男女共同参画」など、男女共同参画をわかりやすくお伝えしています。
スコープ(SCOPE) は広さ・広がりという意味。ソーレ(イタリア語で「太陽」)を拠点として、情報が広がっていくことをイメージしています。
配布先
ソーレ1階アトリウム、高知県庁、高知市役所、その他の公共施設など
最新号
ソーレスコープ(第100号) ※最新号 2022年03月15日 発行
●DV防止啓発講演会「非常時」に浮かび上がるDVや虐待、性暴力 講師:北仲 千里さん●令和4年度 ソーレの講座・講演会
バックナンバー
ソーレ・スコープ(第99号) 2021年12月15日 発行
●寄稿 「遅れちゅう!男女平等 国も 高知も」 松﨑淳子さん●特集 女性が発言しやすい社会とは ~「202030」から考える~●講座のご案内 ほか

ソーレ・スコープ(第97号) 2021年06月15日 発行
●特集1 本から学んで・感じて・考える 男女共同参画●特集2 我が家のジェンダーギャップ〈男女格差〉はどうなってる?●特集3 コロナ禍での事業を振り返る ~ソーレ・オンライン事業の取り組み~(その他のページ)講座のご案内・ソーレ相談室のご案内・貸室の紹介

ソーレスコープ(第96号) 2021年04月12日 発行
●DV防止啓発講演会「DV加害者への取り組み」~加害者更生教育プログラムとSTAY HOMEの現状~吉祥眞佐緒さん●特集 こうち男女共同参画プランがスタート!●ソーレまつり2021記念講演会 民主主義とメディア~女性活躍を広げることの重要性~望月衣塑子さん

ソーレスコープ(第95号) 2020年12月14日 発行
●寄稿 「ジェンダーと自己主張トレーニング」加藤伊都子さん●特集 北京会議+25年~ジェンダー平等節目の2020年~ (後編:世界の変化から考えたい、私たちのこれから)・いろいろ聞いChao「よそんく(国)」どうなっちゅう? (アメリカ合衆国編)

ソーレスコープ(第94号) 2020年10月01日 発行
●寄稿 「帯をほどいて、土佐の風」牧村朝子さん●特集 北京会議+25年~ジェンダー平等節目の2020年~ (前編:世界女性会議の道のりと日本のあゆみ)・いろいろ聞いChao「よそんく(国)」どうなっちゅう? (エジプト編)

ソーレスコープ(第93号) 2020年07月01日 発行
●寄稿 スポーツの男女共同参画●特集「学びを実践に!」ソーレ連続講座の紹介・女性リーダー応援塾・女性防災プロジェクト「働き方を考える」~同一労働同一賃金が目指すもの~

ソーレスコープ(第92号) 2020年04月01日 発行
●ソーレまつり2020記念講演会「絶対絶命は打ち出の小槌」 ●特集 家事・ケアワークを考える●いろいろ聞いCHAO(ちゃおっ)!「よそんく(国)」どうなっちゅう?

ソーレスコープ(第91号) 2020年01月01日 発行
●DV防止啓発講演会 暴力による「心の支配」~DVがもたらす子どもへの影響~ ●特集 虐待~守りたい命~●注目!!ソーレの男性講座●いろいろ聞いCHAO(ちゃおっ)!「よそんく(国)」どうなっちゅう?

ソーレスコープ(第90号) 2019年10月10日 発行
●アイスランド 男女平等への社会と道のり ●特集 不妊を生きる~本当に欲しいものは何ですか?~●ソーレ図書・情報資料室から●いろいろ聞いCHAO(ちゃおっ)!「よそんく(国)」どうなっちゅう?

ソーレスコープ(第89号) 2019年07月10日 発行
●フェミニズムを通じて考える~「いかに生きるか」~ ●特集 マイノリティ(少数派)を認めるということ●ソーレ図書・情報資料室より●新コーナー 「よそんく(国)」どうなっちゅう?

ソーレスコープ(第88号) 2019年04月10日 発行
●ソーレまつり2019記念講演会 ~「ちがい」を持つ人々との豊かな出会いに向けて~●特集 「ソーレ」開館20周年●おとう飯 レシピコンテスト●ソーレ図書・情報資料室から おすすめ図書紹介●暮らしにひとさじエッセンス 「こんにゃくに夢を馳せて」

ソーレスコープ(第87号) 2019年01月10日 発行
●DV防止啓発講演会 男性の非暴力宣言 ~男性の立場から取り組むDVのない社会づくり~●特集 声を上げ、未来を切り開いてきた女性たち ●数字でみる男女共同参画●ソーレ図書・情報資料室から おすすめ図書紹介●暮らしにひとさじエッセンス 「指先に魔法をかけて」

ソーレスコープ(第86号) 2018年10月10日 発行
●特集 男女共同参画推進月間講演会 「居場所」のない男、「時間」がない女 ~ワークライフアンバランスな社会を考える~●「政治分野における男女共同参画の推進に関する法律」ってなあに? ●数字でみる男女共同参画●ソーレ図書・情報資料室から おすすめ図書紹介●暮らしにひとさじエッセンス 「さっぱりおいしい!手作りピクルス」

ソーレスコープ(第85号) 2018年07月10日 発行
●減災について考える ローリングストックのススメ●数字でみる男女共同参画●ソーレ図書・情報資料室から おすすめ図書紹介●暮らしにひとさじエッセンス 「ハーバリウム作品を飾って涼しさを演出」

ソーレスコープ(第84号) 2018年04月10日 発行
●ソーレまつり2018●記念講演会「シングルファーザーの子育て日記」●多様な性を認め合う「高知家」に!●暮らしにひとさじエッセンス 「一枚の写真でこれからの人生が変わる!?」

ソーレ・スコープ(第83号) 2018年01月10日 発行
●特集 DV防止啓発講演会 「漂流する少女たち~私たちにできること~」 ●これからの働き方 非正規職シングル女性のリアル ●暮らしにひとさじエッセンス 「お灸でからだと心をセルフケア」

第82号 2017年10月10日 発行
●男女共同参画推進月間講演会 「男が働かない、いいじゃないか! ~男性の仕事中心の生き方を見直す~」●特集 パパの大変を「楽しい」に変える方法●暮らしにひとさじエッセンス 「カラダとココロのためにできること、始めませんか」

第81号 2017年07月10日 発行
●特集「ありのままの自分で生きられる社会へ 今こそ、防災に女性のチカラ!~あなたと家族を守るために~」●暮らしにひとさじエッセンス「大人のあなたに、絵本のススメ!」

第79号 2017年01月10日 発行
●DV防止啓発講演会「絶望から生きる~歌人鳥居さんが暴力について語る~」●特集「女性議員を増やすために、今できること」●暮らしにひとさじエッセンス「南国 FOOD PLUS」

第78号 2016年10月10日 発行
●男女共同参画推進月間講演会湯浅誠さんが語る「女性の貧困 男性の貧困」●特集「今こそ男性の働き方改革~パパを楽しもう~」●暮らしにひとさじエッセンス「喫茶 やまちょう」

第75号 2016年01月10日 発行
●DV防止啓発講演会「リベンジポルノ~なぜ若者たちは性的な撮影に応じるのか~」●特集「主体的に人生をデザインしよう~知っておきたいカラダの話~」●暮らしにひとさじエッセンス「デコレーションクッキー」

第74号 2015年10月10日 発行
●男女共同参画月間講演会「見えない労働を考える~生きづらさの根っこにあるもの~」●特集「高知家の人々 家事分担で、みんなHappy♪」●暮らしにひとさじエッセンス「手作りリンゴジャム」