-
トップページ > 【講座終了報告】
相談関連講座
近しき仲にも礼儀あり?!~心地よい親子関係~ > 【講座終了報告】
令和6年度ボランティア育成・活用事業 学生ボランティア体験
「小学生の工作サポート」
【講座終了報告】
令和6年度ボランティア育成・活用事業 学生ボランティア体験
「小学生の工作サポート」
更新日:2025/04/12
開催 | 2024年8月2日(金)9:30~12:00 |
---|---|
講師 | ソーレ・スタッフ |
高校生14名がボランティア体験として、小学生の工作「SDGsすごろくとびっくり箱」のサポートと「こどもへの虐待防止」のシンボルであるオレンジリボンを作成しました。
ソーレの活動目的でもある「ジェンダー平等」は、SDGsの取組み目標の一つでもあり、工作等のサポートを行ないながら社会には多くの問題があることに気づき、みんなで対話をしながら問題を共有し、何ができるのかを考えるきっかけとなりました。



参加者のアンケートより
- SDGsについて改めて学習することができ、また、小学生と交流することで普段は得られない体験をすることができた。
- 学年を超えてSDGsについて考える機会はあまりないので、すごくいい体験になった。
- SDGsのことについて学びながら楽しく工作を作ることができるところが良いと思った。