-
トップページ > 【講座終了報告】
令和7年度ボランティア育成・活用事業
学生ボランティア体験「新聞クリッピング」
【講座終了報告】
令和7年度ボランティア育成・活用事業
学生ボランティア体験「新聞クリッピング」
更新日:2025/08/14
開催 | 2025年8月5日(火)9:30~12:00 |
---|---|
講師 | ソーレ・スタッフ |
高知県下9校から、高校生ボランティア14名(1年生3名、2年生6名、3年生5名)が「新聞クリッピング」に参加しました。
日頃から新聞クリッピングに取組むソーレ・ボランティアの方々に作業をサポートしていただきました。
【内容】
・オリエンテーション開始
男女共同参画社会について、日常のモヤモヤから気づけることや、メディアにおけるジェンダー表現からメディアリテラシ-(情報を読み解く力)を身につけていくことを学んだ上で、作業内容やスケジュールを確認
・班分けをして作業スタート
・新聞に掲載されている様々なニュースの中から、気になる、誰かに伝えたいなど興味を持った記事を選んで切り抜き
・記事をジャンル分けし、感想コメントを書き添えてクリッピング
・班ごとに発表後、ボランティア活動証明書を授与し解散
男女共同参画の他、多彩な分野の記事が選ばれており、それぞれのコメントは記事の本質を捉えたものが多く、見応えのある新聞クリッピングが完成しました。
参加者の感想
・これを機に新聞を読みたいと思った
・自分の興味関心も知れて、社会でおこる問題の知識も深めれて、読み手にも伝わるものがあり、一石三鳥な活動ができた
・初対面の人と沢山喋ることができた
・進路に役立てることができると思った
・共同作業でコミュニケーションスキルが上がった
・新聞読む機会ができて良かった
・社会情勢を知れた
・いろんな人と協力できて良かった
・いい経験ときっかけになった
・社会問題について触れることができて良かった
・知らない人と活動をすることでコミュニケーション能力を養うことができたと思う
・大切なことが書かれた記事や趣味に関する記事が読めたのでよかった
・(ナツボラを)機会があればまた行いたい